公益財団法人日産厚生会 医学研究所

お問い合わせはこちら


PAGE TO TOP

臨床研究における規程


公益財団法人日産厚生会 医学研究所行動規範

 日産厚生会医学研究所の研究者は社会からの負託と信頼のもとに行う研究において、基本理念や姿勢を念頭に活動することが重要である。
 研究者は常に高い倫理観をもった行動をとらなければならない。また研究活動においては透明性と説明責任を担保することが求められる。
 研究活動における透明性と説明責任は、人道的、倫理的、動物愛護、研究費などの諸問題に対してなされなければならない。また、研究成果は社会に対し公開することが求められる。
 こうした理念のもと、以下に行動規範を示す。

(研究者の責任)

1 : 研究者は、専門知識や技術の質を担保し、さらに専門知識、技術、経験を生かして社会の健康、福祉、安全、公益に貢献する責任を有する。
2 : 研究者は、科学の自律性が社会からの負託と信頼の上に成り立つことを自覚し、広い視野から適切な行動をとることに努める。
3 : 研究者は、国内のみならず国際的視点に立って研究し、医学の進歩に貢献する責任を有する。

(公正な研究)

4 : 研究者は、自らの研究の立案・計画・申請・実施・報告などの過程において、本規範の趣旨にそって誠実に行動する。研究・調査内容の記録保存や厳正な取り扱いを徹底し、ねつ造・改ざん・盗用およびそれらへの加担などの不正行為をしない。
5 : 研究者は、研究協力者の人格、人権を尊重し、動物実験においては動物愛護の視点に立って研究を行う。
6 : 研究者は、研究の実施、研究費の使用にあたっては法令や関係規則を遵守する。
7 : 研究者は、他者の成果を尊重し適切に評価すると同時に、己の研究に対する批判にも謙虚に耳を傾け、誠実な態度で意見交換する。
8 : 研究者は、自らの研究、審査、評価、判断において個人や組織、あるいは異なる組織間の利益の衝突に十分注意を払い、公共性に配慮しつつ適切に対応する。

(社会貢献)

9 : 研究者は、研究成果および研究から得られた知識・経験を生かして医療・健康と福祉の向上のために積極的な社会活動を行う。
10 : 研究者は、研究結果を深化させ、医学・社会に広く活用するために、その研究活動において異なる分野の様々な研究者との交流に努める。

2014年4月1日

2014年4月1日